この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ管理人の釣りバカ太郎と申します。
釣り初心者のあなたは、釣竿を購入する時、迷いませんか?あなたが狙うターゲットの魚によって釣竿が違います。
しかし、あなたの予算内でもっとも満足できる釣竿を購入できればいいですね。
この記事では、
●あなたの狙うターゲットにより釣竿が決まる!
●釣竿は大手釣具店で購入するのが無難です
●中古釣具店で釣竿を購入する方法もある
以上の内容でご紹介していますので、どうぞじっくりご覧ください。
あなたの狙うターゲットにより釣竿が決まる!
あなたは、近いうちに釣竿を購入したいと思っていませんか?特に釣り初心者の方でしたら、どうしたらいいか迷ってしまうかもしれません。
釣竿も安いものから高いものまでピンキリですから。
そして、あなたのお財布事情によっても出せる金額が変わってきてしまうと思います。
まずは、あなたが狙うターゲットを決めましょう。
また、ターゲットの魚でもエサ釣りで狙うのか、ルアー釣りで狙うのかでも釣竿選びが変わってきます。
例えば、メバルを狙いたいと思った場合、エサ釣りとルアー釣りでは釣竿が違いますので、注意してください。
さらに、釣竿は、柔らかい、硬いといった「調子」や「号数」、「長さ」も違いがありますので、あなたの好みや場所、狙うターゲットの魚の大きさによって、選んでいくことになります。
釣り初心者の方は、結構わからないので、やはりベテランの釣り師の方といっしょに選んでもらうのがやはりいいですね。
釣竿は大手釣具店で購入するのが無難です
初めて釣竿を購入するならば、大手釣具店で購入するのが無難です。
品数も多いですし、自分の手に取って見極めることができますので。
私が釣竿を選ぶ基準なのですが、ダイワやシマノなど竿が折れた時に修理が効く有名メーカーを選んだ方がいいですね。
初めからすごい高い釣竿を購入するのではなく、自分のお財布の出せる範囲内で有名メーカーの釣竿を購入するといった感じです。
経験上ですが、あまり安物の釣竿を購入するのは「安物買いの銭失い」になりかねませんので、注意してください。
また、釣竿は、安売り期間中に購入することをお勧めします。特に、年末年始のビッグセールを狙いましょう。
最後に、釣竿を購入する前に、必ずポイントカードを作っておいてくださいね。
中古釣具店で釣竿を購入する方法もある
もし、あなたが新品にこだわらないでもっと安く釣竿を購入しようと思うならば中古釣具店を利用しましょう。
私も利用している大手中古釣具店のタックルベリーがいいでしょう。
タックルベリーは、各地に結構店舗がありますので、きっとあなたのお住まいの近くにもあると思います。
ただ、なかなかすぐに自分に合った釣竿が見つからないというデメリットがあります。
自分は、釣リを長く続けられるか?まだわからないと迷っている初心者ならば中古釣具店を利用するのもいいでしょう。
結構、掘り出し物が売っていたりしますので、予算が足りなくて困っている方にはよいと思います。