この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ管理人の釣りバカ太郎と申します。
釣りバッカンをあなたは、使用していますか?磯釣り師の方ですと、マキ餌を使う時に使用する釣り人が多いですね。
マキ餌以外にも釣り道具を入れたりする場合に使用することも出来ます。
この記事では
●バッカンは磯釣り用のマキ餌使用に最適!
●釣り道具の収納にも便利なバッカン
●水汲み用のバッカンも便利!
以上の内容でご紹介していますので、どうぞじっくりご覧ください。
バッカンは磯釣り用のマキ餌使用に最適!
釣りバッカンと言えば、磯釣り用のマキ餌で使用すると思い浮かべる釣り人も多いのではないでしょうか?
ちなみに私もマキ餌を入れるのにバッカンを使用しています。
ダイワやシマノ、がまかつなどの有名メーカーのバッカンは、やはりしっかりしている物が多いので、ベテランの釣り人の多くが使用していますね。
釣りバッカンもフタありとフタなしが販売されているのですが、私はあえてフタなしを使用しています。
理由としては、フタのチャックが海水でさびたりして、こわれる?のではないかと思っていることと、フタがない方が、収納量も多く出来るので、フタなしを好んで使用しています。
だだし、フタなしの釣りバッカンはあまり販売されていないのがデメリットです。あまり、人気がないのですかね?私個人としては、とても使いやすいのですが。
釣り道具の収納にも便利なバッカン
釣りバッカンは、マキ餌を入れて使用するだけではありません。
釣り道具の収納にも優れ、釣りバッグとしても使用も可能です。
また、簡易クーラー機能付きのバッカンも販売されています。
バッカンとクーラーの中間みたいなものなので、夏に飲み物や生き餌を入れて保管するのに重宝しますね。
アオリイカのエギングをやっている釣り人は、予備のエギや釣ったアオリイカを保管したりするのにも、簡易クーラー機能付きのバッカンは、とても便利だと思いますよ。
なんといってもバッカンは、クーラーボックスより断然軽いというメリットがありますので、クーラーボックスは重くて嫌だと思ってといる釣り人の方は、使ってみるのもいいと思いますね。
水汲み用のバッカンも便利!
私も愛用しているのですが、水汲み用のバッカンも結構使用することが多いです。堤防での釣りの時に、水を汲むのロープ付きのバッカンは、とても重宝します。
また、釣った魚をとりあえず生かしておきたい時などは、水汲み用のバッカンに入れることも出来ます。
マキ餌を作る時や手を洗う時にもなにかと便利な水汲みバッカン。
釣りを終えた時に、すぐに水を汲んで、釣り場を清掃することも簡単に出来ます。
特に夏は、釣り場に落ちたコマセを流さないと腐敗して臭くなりますので、マナーを守るためにも、ぜひとも1つ購入しておくことをおすすめしておきます。