この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ管理人の釣りバカ太郎と申します。
釣りに行くならクーラーボックスは必需品ですね。特に夏は釣った魚をしっかり保管しないと腐って食べられなくなってしまいますので。
この記事では、
●夏の釣りにはクーラーボックスは必需品!
●安いクーラーボックスはどうなのか?
●やはりメーカーのクーラーボックスが安心
以上の内容でご紹介していますので、どうぞじっくりご覧ください。
夏の釣りにはクーラーボックスは必需品!
夏の釣りには、クーラーボックスは間違いなく必要だと思います。
昔と比較して、夏が異様に暑すぎるからです。
熱中症にならないように、水分を摂るにはクーラーボックスで冷たい飲料水を保管する必要があるからですね。
また、釣った魚を腐らせないで、自宅まで運ぶためにもクーラーボックスは絶対に必要ですよ。
クーラーボックスもメーカーのしっかりしたものから、発砲スチロールの簡易的なものまでさまざまなものが販売されています。
そして、クーラーボックスも小さいものから大きいものまで、あなたにとって使いやすいサイズのものを選択していきましょう。
安いクーラーボックスはどうなのか?
安いクーラーボックスといえば、発砲スチロール製のクーラーボックスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
値段も安いですし、釣りに行く回数が少なかったり、使い捨てでもいいとお考えの方には使用してもいいのではないかと思います。
比較的、保温力もありますので、見た目を気にしない方でしたら使用してもいいと思います。
もし、発砲スチロール製のクーラーボックスを使ってみて、やはりもっとしっかりしたクーラーボックスが必要になった時に、買い替えてもいいのではないでしょうか?
やはりメーカーのクーラーボックスが安心!
ダイワやシマノなどの有名メーカーのクーラーボックスは、やはりしっかりしていますし安心感がありますね。
大きいクーラーボックスですと、キャスターがついていたりして便利ですね。
また、ダイワのクーラーボックスなんかは、消臭剤が入っていたりして、魚の臭いがつきにくいようになっていたりします。
やはり、有名メーカーのクーラーボックスは、工夫がこらしていますね。
本格的に釣りをやっていこうと思っている釣り人の方でしたら、長年使用できる有名メーカーのクーラーボックスを購入することをおすすめします。
ぜひ、あなたの釣りに合ったクーラーボックスがみつかるといいですね。