この記事をご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ管理人の釣りバカ太郎と申します。
冬の釣りは寒くてつらいので、釣りをお休みするアングラーもいるようですが、実は、冬は魚の脂がのっておいしい季節なんですよね。
この記事では、
●冬の防寒対策のポイントとは?
●手と足が寒くなりやすく一番つらい
●最強の釣り防寒対策とは?
以上の内容でご紹介していますので、どうぞじっくりご覧ください。
冬の防寒対策のポイントとは?
冬は、寒くて釣りをお休みするアングラーもいるようですが、私の狙っているクロダイやメジナは、冬に脂がのっておいしくなるシーズンとなります。
しっかりとした釣りの防寒対策を実施して、脂ののったおいしい魚を狙うのも釣りの醍醐味です。
しかしながら、しっかりとした釣りの防寒対策をしないと寒くて釣りに集中することが出来ないですから注意が必要です。
あまりにも厚着をしすぎると、動きが悪くなって釣りをやりづらくなりますので動きやすくて風を通さない防寒着を選択することが大切です。
たいてい冬の釣りでの必需品は、使い捨てカイロですね。私は貼るタイプのカイロを使用しています。へその下付近を温めるようにして、シャツの上に貼っています。
手と足が寒くなりやすく一番つらい
やはり、一番寒くなる箇所は、手と足ですね。冬の釣りでは、防寒グローブは必需品ですね。
指先のカットは、3本カットのグローブを使用するのがいいと思います。5本カットですと、寒さに耐えられなくなりますので注意してください。
足は、防寒靴下を着用していきましょう。さらに寒さ対策をするならば、足用のカイロを使用するのもいいと思います。
足が寒いと、釣りに集中することが出来なくなりますし、トイレにも頻繁に行きたくなってしまいますね。
そして、防寒ブーツを履けば、さらに足の寒さを防ぐことが出来ます。万全の防寒対策を実施して、真冬の釣りを楽しみましょう。
最強の釣り防寒対策とは?
最強の釣り防寒対策ですが、ヒーター付きの防寒ベストというものが販売されているのをご存じですか?
背中から首すじにかけて温めてくれる防寒ベストですね。
温かさの調整も出来ますし、熱くなり過ぎたら、スイッチを切ればいいのでとても簡単です。
今まで寒いからと冬の季節を敬遠していた釣り人の方は、ぜひともしっかりした釣り防寒着で真冬の釣りにチャレンジしてみてはいかかでしょうか?
寒さを克服して、釣りを楽しんでくださいね。